


挑戦! タイガースカップいよいよ開幕!!
事務局・福村です。
いよいよ明日からタイガースカップが始まります。
チーム立ち上げ以来、初めてとなるタイガースカップ。
シニア、ボーイズ、ヤングの代表チーム同士が激突します。
出場チームは、名門と謳われているチームばかりです。
チーム全員が感謝の気持ちを持ち、この成長の機会を
しっかりと活かしていければ、最高だと思います。
大切なのは、チーム一丸となり、自分達の力を出し切ること。
草津パンサーズらしく、挑戦者としてこの栄誉ある大会に臨みたいと思います。
皆さま、応援よろしくお願い致します!
第5回タイガースカップ ~2009少年野球・関西No.1決定戦~
◇会場:阪神甲子園球場
◇トーナメント表
◇各リーグ代表チーム
リトルシニア:大正シニア、神戸中央シニア、草津シニア、兵庫播磨シニア
ボーイズリーグ:オール枚方、明石ボーイズ、ジュニアホークス、都島ボーイズ
ヤングリーグ:兵庫飾磨、全播磨硬式野球団
◇草津リトルシニア 一回戦
11月29日(日)10時30分 対 オール枚方(ボーイズ)


京都市長杯 ベスト4進出
事務局・福村です。
このところ、ブログの更新が滞っており、すみませんでした。
チームは、先週、今週と元気に活動をしています。
21日(土)よりAチームが参加している京都市長杯は、
見事ベスト4進出を決めました。
明日23日(月)にわかさスタジアムで行われる準決勝、決勝に
挑みます。
ベスト4に残ったのは、京都東シニア、京都丹後シニア、京都木津川シニア
、そして草津シニア。
大切なのは、しっかりと自分達の力を出し切ること。
チーム設立以来、初となるわかさスタジアム(西京極球場含む)での
試合となります。
大人はみんな楽しみにしていますが、以外にも子供たちの大半は
わかさスタジアム含めて西京極球場の存在を知りませんでした・・・
なにわともあれ、優勝しましょう!!
1年生は、今日の南京都シニアさんとの練習試合に続き、
明日は強豪・大正シニアさんと7月以来、再び練習試合をします。
前回は、負けました・・・
1年生にとっては、今年最後の練習試合となる予定です。
チーム一丸となって、勝利してほしいです。
□今日の試合の模様。復元された伏見桃山城のすぐ横にある素敵な野球場でした


もう一つの卒団式
事務局・福村です。
インフルエンザのため11月3日に行われた卒団式に無念の欠席をした
卒団生の中谷くんと椛島くんに、それぞれ卒団証書と記念品を授与
させていただきました。
改めてまして、中谷くん、椛島くん、卒団おめでとうございます。
今後の活躍をお祈りしています。
■第6期生 中谷諒君
■第6期生 椛島卓也君



仕切り直し
事務局・福村です。
今週末の第3回びわこカップ野球大会は、残念ながら初戦敗退の
結果となりました。
滋賀県のシニア主催の今大会、どうにか大会二日目に進出したかったの
ですが、残念です。
チームとして、各選手として、この結果をどう捉えるか、が大切になってくると思います。
個人的には、関西秋季大会の結果を良い意味でリセットできたのかなと
思います。
チーム全体が、自分たちの未熟さを知り、より強い向上心を持ったことでしょう。
有難い機会だと感じています。
チームの目標は、来夏の神宮大会での勝利です。
その目標達成のためには、まだまだやることがたくさんあります。
来週には、関東連盟の浜松南シニアさんと練習試合をさせていただけることと
なりました。
関東チームとの試合、2つのローカル大会、そしてタイガースカップと
チームにはこの上ない成長のチャンスが待っています。
このびわこカップの敗戦を、良い仕切り直しの機会とし、草津らしく挑戦者の
気持ちを持って、再び力を合わせて頑張っていきましょう!!
びわこカップ二日目、本部当番を担当した草津パンサーズ保護者の方々。
対岸までの遠征、ご苦労様でした。そして、お疲れ様でした!!
【お知らせ】
明日9日(月)放送のNHK大津のおうみ発610の「人街道」のコーナーで、
※滋賀県内のみの放送となります。


祝・卒団 【part2】
こんにちは。
事務局学生スタッフの加藤です
part1に続きまして、part2は第2部の卒団式です。
今年の卒団式は、大津プリンスホテルにて行われました。
総勢180名程の大きな会場で、盛大に行われたわけですが、
司会を務めた私にとっては、とにかく緊張緊張の場所でした。
しかし、本当に本当に笑いあり、涙あり、感謝あり、の卒団式となりました。
まずは、福村事務局長よりごあいさつ
前原コーチによる乾杯!
第6期保護者会の方々から、チームへお礼の品として、横断幕をいただきました。
そこには「夢は叶えるためにある」という言葉。いい言葉ですね。
写真は卒団生に向けての「吟じます」の元山さん
卒団生は起立して胸に手を当てて・・・みんな笑っています
選手に贈ったDVDと記念アルバムを作成した学生たち
(左から鈴木くん、村北さん、田中くん、加藤)
徳地ヘッドから卒団生へ
学年コーチを務めた影石コーチから卒団生へ
記念品を受けとり、ひとりひとり自分の想いを述べる卒団生たち
その姿とそれぞれの想いは聞く人の心に響いて、ここから新たな道が始まるんだなと思わせるものでした
第6期卒団生は28名 かけがえのない仲間たち
(椛島くんと中谷くんはインフルエンザのため欠席)
卒団生とスタッフの一枚
卒団生は大家GMから記念品のサインボールを受け取り、退場しました
6期生のみんな、
卒団、おめでとうございました!
――――――――――――――――――――
というわけで、
ここからは少し、私自身の話になってしまいますが、
卒団式を終えて、私はこころにぽっかり穴が空いたような少しさみしい気持ちでいます。
きっとそれだけ夢中で、毎日考えていたからかもしれません。
卒団式のとき、壇上でDVDのことをお話させてもらったとき、
緊張しすぎていい忘れてしまったことがあります。
パンサーズに関わらせてもらって
こんなにたくさんの人と出会えて
一緒に笑ったり泣いたりできて
本当に本当にありがとうございます。
司会をやらせてもらったことも
DVDやアルバムを作らせてもらったことも
私ひとりじゃできないことを
こんなにたくさんの人と一緒にできたこと、
パンサーズでのことは私の学生生活の中で大きな存在です。
そう思うと嬉しくて、本当に幸せです
第6期生の選手たちや保護者の方々とのことを思い出すと、
本当に楽しかったなぁ~と懐かしさと感謝の気持ちです。
そんなことを卒団式が終わって感じました。
それから、一緒にDVDとアルバムを作った村北さん、田中くん、鈴木くんは
本当にすごいと思います!いい子たちです。
頑張ってる彼らを見て、私も頑張れました。
ありがとう
これからもこうやってパンサーズに関わって
つながっていく学生が増えたらいいなと思います。
というかんじで長くなってしまってすみません!
では、明日からのびわこカップも優勝狙っていきましょう
